
頭皮のニオイ対策に「アロマ」が役立つって知っていますか?
今回は、
「気になる頭皮の臭いをアロマで改善する方法」
についてお話します
(*´ー`)ゞ
アロマは頭皮のニオイ対策にも使える!
「リラクゼーション」「癒し」などで、注目が集まるアロマオイル。
植物の有効成分が持つパワーで心や体をケアできるので、自然療法として魅力的ですよね。
- ディフューザーなどを使ったアロマの芳香浴
- アロマオイルをお湯に入れてアロマバス
- アロマオイルを使ってコスメ作り
気になる頭皮の臭い対策ができて、リラクゼーション効果も期待できるとなれば、使ってみたいですよね。
というわけで、ここからは、
- どんなアロマオイルが頭皮の臭い対策に向いているか
- 頭皮の臭いに使えるアロマスプレーの作り方
今回は、某ヘッドスパサロンで働いている、セラピストのTさんに協力してもらい、お話をまとめてみました。
彼女は、アロマテラピー検定を取得していて、サロンでもアロマを取り入れたヘッドマッサージをしています。
参考にしていただけたら嬉しいです♪
頭皮の臭い対策に向いているアロマオイルって?
頭皮の臭い対策には、どんなアロマオイルを使ったらいいんですか?
頭皮マッサージをしたり、ツボを押したり、そこにアロマの力を加えることで、もっと気持ち良い施術を体験いただけるんです。
- ティートゥリー
- ラベンダー
- ローズマリー
- パチュリ
- サンダルウッド
- ユーカリ
- ベルガモット
ローズマリーのアロマオイルです!
血行促進効果があるので、
細胞が活性化されて頭皮バランスの調節をしてくれます。
ストレスの軽減にも役立ちますよ!
頭皮環境がよくなるので、
フケが気になる方にもおすすめできると思います。
実は、頭皮の臭いのもとになるのは、「皮脂分泌の過剰」と言われていて、その原因のひとつはストレスです。
アロマを使うと、リラクゼーション効果があるので、一石二鳥かもしれません。
アロマオイルって、すごいですね!
頭皮の臭い対策に使える!アロマスプレーの作り方
どんな風にして使えばいいんですか?
アロマオイルは、直接肌につけるのは、
NGって聞いたことがあるんですけど、、、
頭皮や肌に使うときは、「キャリアオイル」や「蒸留水」で希釈して使います♪
「アロマスプレー」です!
アロマスプレーの作り方

アロマスプレーを作るには、アロマオイルと、必要な道具や材料を揃えさえすればすぐにできます。
【材料】
- お好みのアロマオイル
- 無水エタノール
- グリセリン
- 精製水
【道具】
- 保存容器(スプレータイプ)
- ラベル
- ビーカー
無水エタノールやグリセリン、精製水は、ドラッグストアにいけば手に入ります。アロマオイルは、100%天然のものを選ぶのがポイント。
道具と材料が揃ったら、分量を次のとおりにして混ぜ合わせるだけです。
- アロマオイル 5滴
- 精製水 93ml
- 無水エタノール 5ml
- グリセリン 2ml
グリセリンには、保湿効果を高める働きがあるので、頭皮が乾燥しやすい人は、お好みでプラスするのがおすすめです。
いつでもひと吹きすればいいだけです。
上記は、頭皮用の配合ですが、お肌のケアにも使えるので試してみてください♪
アロマオイルの使うときの注意点・気をつけたいこと
アロマオイルの使用方法で気をつけたいことは、次の通りです。
- 使う前によく振って混ぜ合わせる
- 長期保存はせずに1ヶ月を目安に使い切る
- 冷蔵庫で保存する
また、ご自宅で使うときは、アロマオイルの使用法はしっかり守って、自己責任の使用をお願いします。
『気になる頭皮の臭いをアロマの力で改善する方法』まとめ
「頭皮の臭いをアロマの力で改善」というテーマでお話してきました。いかがでしたか?
アロマオイルを使ったニオイケアは、手軽にできてリラクゼーション効果も期待できるので、ぜひ試してみてください。
また、頭皮の臭いには、アロマやハーブ成分が高配合された臭いを防止するシャンプーを使うのも効果的と言われています。
こちらの「ハーブガーデン」というシャンプーは、

今回、ヘッドセラピストのTさんがおすすめしていた「ローズマリー」のアロマが配合されていたり、
- ハーブティーをベースに作られている
- 7種類のオーガニックハーブを使用していてアロマ効果が高い
- アミノ酸洗浄成分で頭皮に優しい
- ノンシリコンなのに洗い心地もいい
こんなふうに、頭皮の臭いに悩む女性にとても人気があるオーガニックシャンプーで、私も使って効果が実感できたシャンプーなので、おすすめしています。
ハーブガーデンシャンプーのレビューも別記事で書いているので、気になる方は見てみてくださいね。
アロマで頭皮をケアすることに加えて、シャンプー選びにも気をつかえば、頭皮の臭いは改善しやすくなります。
ぜひ、参考にしてくださいね♪